ブログ
こんにちは。
ホットヨガに通ってみたら身体が柔らかくなってきたうめごんです。(180度開脚まであと少し!)
突然ですが皆さん、『ハーバリウム』ってご存知ですか?
私は先日友人から誕生日プレゼントにもらって初めて知りました!
こんな感じで、ドライフラワーや着色済のプリザーブドフラワーを入れたビンに専用のオイルを満たして作られています。
ゆらゆら~と光を浴びて揺れる、色鮮やかで透け感のある植物の癒し効果はバツグン。
普段は会社のデスクの目に入るところに置いています。笑
最近ではバラエティショップ等でも見かけることも多いのではないでしょうか?
生花や植物をきれいな状態で保つにはこまめなお手入れが不可欠ですが、ちゃんとできるかちょっと不安・・・
でも、カラフルなお花や美しい緑のある暮らしには憧れる!!
そんなあなたにぴったりなアイテムが、この『ハーバリウム』なのです!
お手入れ不要でとっても長持ち♪
保存状態によりますが、1年ほどもちます。
お部屋にひとつ飾るだけで、ナチュラル&ボタニカルな空間を演出してくれますよ。
作り方はいたってシンプル。
①お花を選ぶ
②ビンに詰める
③オイルを流し込む
以上です!
材料さえあれば、広い作業スペースや特別な技術は必要ありません。
どなたでも今日から始められる手軽さが魅力的ですね♪
とはいえこのハーバリウム作り、実は結構奥が深いのです。
実際に体験してみて、勝手がわからずアワアワする場面もございました。。笑
そんな体験談をふまえて、仕上がりをさらにきれいに見せるコツを手順と合わせてご紹介していきます!
細かいポイントもありますが、たとえそれがうまくできなくても大丈夫!
いつでも調整ができますし、「大失敗!」というほどの失敗が起きにくいのがハーバリウムの良いところ。笑
楽しんで作っていきましょう♪
・空きビン
・ドライフラワー(より鮮やかな色味を楽しみたい場合は着色済のプリザーブドフラワーを選びましょう!)
・専用の保存オイル(通販等で売ってます)
・ハサミ
・長めのピンセット
・竹串(縦長容器の場合は27cm~が使いやすいです)
初めての方は、キットでの購入がオススメ!
ビンやオイル、お花のほかにも、ピンセットなどの道具も同梱されていることが多いので始めやすいです。
また、インターネットで1,000〜2,000円程度で購入できますので、個別で材料を集めるよりも経済的で無駄が出ません。
今回は私もキットを使って作成してみました!!
ボトルはしっかりと洗ってエタノールを含んだ布等で拭き取り消毒をしたあと、完全に乾かします。
消毒や乾燥が不十分だと腐敗の原因となってしまうので、念入りに行いましょう!
あらかじめビンにオイルが入っていたり、オイル容器の注ぎ口が大きなものの場合、口が細めの別容器に移しておくのが絶対にオススメ!(よく洗ったペットボトルや、あればマヨネーズの空容器等)
あとでビンにオイルを注ぐ作業が格段にスムーズになります。
まずはできあがりをおおまかに思い描いてみます。
そのイメージに合わせてお花を小分けにカットして並べておきます。
「色とりどりのお花をどんな順番で詰めていこうかな?」
「このお花はお気に入りだから、とびっきりの特等席に置きたいな・・・」
などなど、なんだか小学生時代の図工の授業みたいなワクワク感です♪笑
・ドライフラワーやプリザーブドフラワーはとても繊細なので、ちぎれないようにやさしく扱いましょう!
・初めから細かくカットしすぎず、ある程度の大きさを保っておくと扱いやすいです。
いよいよドライフラワーをボトルに積んでいきます。
ピンセットや竹串を使用して位置を微調整します。
意外とコツが必要なのがこの行程・・・!
オイルを注いだ後にデザインが崩れてしまわないように、ここでポイントをおさえておきましょう♪
・ボリュームのあるアジサイなどのお花を一番下に置くと全体が浮きづらくなり安定します。
・素材を交互にからませるように置くと安定します。
特に細くて軽いお花や木の実は浮いてきやすいので、茎の長い素材やボリューム感のある花材と組み合わせるとGOOD!
・ぎゅうぎゅうに詰めすぎず、隙間を意識するとよりオシャレに仕上がります。
オイルを注ぐとお花がふわっと広がるので、余白スペースが活きてくるのです♪
はじめはボトルを傾けながら静かに注ぎます。
半分くらいまで流し込んだらボトルを起こします。
オイルは熱により膨張する性質があるので、ボトル上部に少し空気を残します。
オイルを注いだことで、全体のバランスが微妙に変わっていたり、浮いてしまった素材があるかもしれません。
そんなお花たちは、ピンセットや竹串でそーっと調整してあげましょう。
5分ほどおいて気泡が出るのを確認してから、蓋を閉めて完成です♪
キットで慣れてきたら、次はイチから好きなお花の組み合わせを選んでみると、また楽しさが何倍にも広がる予感がしました!
小さなボトルの中に自分だけの世界を作るなんて、なんだかロマンチックですよね♪
それだけでなく、ちょっとしたコツやポイントもあるので、上達の余地もあるのです。
私は何事に関しても凝り性なので、「もっと極めたい欲」がふつふつとしてしまいました。笑
これは新たな趣味になる予感…!!!
お花が好きな方、細かい作業が好きな方はもちろん
この春なにか新しいことを始めてみたい!
そんな皆さんに、自信をもって『ハーバリウム作り』をオススメします!!
やっぱり一度はプロの先生にきちんと教わりたい!という方や、
ワークショップ形式で楽しみたい! という方に、Riva Artから朗報です(^O^)!
4/7(土)・8(日)に、代官山ヒルサイドテラスにて開催予定の『春のクリスタルフェス2018』にて、講師の方によるハーバリウム体験講座を実施します!!(講座は8日のみ・事前予約不要)
料金は1本2,000円~(受講料込み)と、一般的なハーバリウムワークショップの料金と比較しても、かなりの破格。
各地でハーバリウム教室を開催されている人気の先生と一緒に、ハーバリウム作りを体験してみませんか??
Facebookのイベントページにて『参加予定』ボタンを押してからご来場いただきますと、通常1,000円のイベント入場料が無料になります!
当日は他にも、大人気のオーラ撮影やスペシャルスイーツが無料でお楽しみいただけるほか、占星術やパーソナルカラー診断がなんと破格の500円で体験できるコーナーなどなど、新しい自分を発見できちゃうコンテンツが盛りだくさん。
各体験コンテンツの事前予約は不要ですので、春の陽気の中、お散歩がてらお立ち寄りください☆
朝と夕方の時間帯が比較的空いておりますのでオススメです!
皆さんに会えるのを楽しみしております♪